TOTEC BENEFIT PRESS
ACTIVITIES REPORT
活動報告
活動報告
REPORT
2025.08.07
INTRODUCTION :
クラブ活動での一番の思い出や、これからの目標など、いろいろお聞きしました。
立ち上げのきっかけは
僕の入社前なので経緯はわかりませんが、クラブは平成22年(2010年)設立です。
部費で参加費(コート利用費用)を賄えるようになったことから、参加率もUPしてきていると思います。
活動スケジュールは
活動は2ヶ月~3ヶ月に1回で、活動拠点は大阪です。
毎回2時間程で、始めの10分~15分は各自UP、チームごとにストレッチやボール回しをしています。それ以降は、3~4チームで6分ハーフの試合形式でずっとゲームをしています!
クラブ活動はどんな雰囲気でしょうか
新卒からマネージャー格まで参加層が広く、和気あいあいとした雰囲気です。
経験者もいれば、未経験で毎回参加してくれる方もいます。
相手チームの方も未経験や女性参加などもあり、どなたでも参加のできる活動になっています。
体験入部から参加した人のエピソードはありますか
未経験で体験入部してくれた方が2024年度から入部してくれています!
もちろん経験者も歓迎で、自由に楽しみながらできる環境だと思います。参加人数が増えることは非常に嬉しいです。
部内でのイベントについて コロナ禍前までは、BBQや歓迎会などを開催していましたが、部費支給の見直しなどがあり、ここ数年はコート予約のみに使ってみんなでフットサルを気軽に楽しめるようにしています!
一番の思い出といえば何でしょうか トーテックのオリジナルユニフォームを作ったことです!
クラブ活動での楽しみは
日頃の業務では関わらない方と一緒にできたり、仕事では見られない『元気にはしゃぐ姿』を見れるのは、クラブ活動楽しみの一つだと思います。
また、関西の写真部「CAMENITY」と同時開催して、こちらはプレーしている姿を写真に収めてもらえて、写真部は室内でのスポーツ撮影の練習になる…と、お互いにメリットが生まれたりするのも楽しみの一つです。
これからしてみたいことや目標はありますか
東日本のフットサル部と交流してみたいですね。
どこかで一緒に試合に出るか、試合をしてみたいです。
僕の同期が一人、東日本のフットサル部に入っていて、少し話は聞いているので、どこかで一緒に出来たらいいなと考えています。
九州スポーツ部 「活動報告」
POST DATE2025.08.06
トレーニング部 体験入部レポート①「活動報告」
POST DATE2025.07.29
福利厚生制度利用「鈴鹿8時間耐久ロードレース観戦報告」
POST DATE2025.08.03
ハイパフォーマー 活動報告 「第58回全日本社会人ターゲットアーチェリー選手権大会 リカーブ部門 50歳以上男子 第3位」
POST DATE2025.06.30
九州スポーツ部 「活動報告」
POST DATE2025.08.06
トレーニング部 体験入部レポート①「活動報告」
POST DATE2025.07.29
福利厚生制度利用「鈴鹿8時間耐久ロードレース観戦報告」
POST DATE2025.08.03
ハイパフォーマー 活動報告 「第58回全日本社会人ターゲットアーチェリー選手権大会 リカーブ部門 50歳以上男子 第3位」
POST DATE2025.06.30