TOTEC BENEFIT PRESS トーテックグループの福利厚生に関する活動報告

TOTEC BENEFIT PRESS

ACTIVITIES REPORT

活動報告

REPORT

2025.03.31

名古屋釣り部 活動報告
ワカサギ釣り in 愛知県 入鹿池

クラブ活動報告
釣り 東海地区
20250331

INTRODUCTION :

1月19日(日)、愛知県犬山市の入鹿池でワカサギ釣りに挑戦してきました。

OUTLINE :

概要

  • 活動日2025年1月19日(日)
  • 活動場所入鹿池(愛知)

ACTIVITIES :

メンバーからのレポートより

入鹿池は、飛騨木曽川国定公園内にある人工の農業用ため池で全国1位・2位を争う規模の大きさです。
池畔には博物館明治村があり、ブラックバスやワカサギ釣りが楽しめる観光地でもあります。
ワカサギの産卵期は2月~4月頃で全長5~15cmの小さな魚に成長し、10月~3月頃までがワカサギ釣りのシーズンになります。
貸しボートに乗って釣りを楽しみますが、休日は100隻以上のボートが出て賑わいをみせています。

20241023
20241023

今回は1月の寒い日、早朝6時半から貸しボート屋さん「百軒亭」より2人乗りボートに乗り込んで出発。ボートはエレキと呼ばれる動力付きプロペラがあるので移動は簡単です。
一緒に借りた魚探を頼りにワカサギの群れを探してポイントを決めたらアンカーを降ろして船を固定。

針に餌を付けて準備しますが、冷たい風も吹いていてとにかく寒い! 防寒着やカイロを背中や靴の中に仕込んで寒さ対策をしても、餌を付けるときの手が寒い。5本針の仕掛けに小さい餌を付けるのは苦労しましたが、なんとか準備を整えて10mほどの底まで降ろします。周りを見渡すと先行者の方たちはポツポツと釣り上げています。我々はというと、針を上下に動かして誘いますが、小さいワカサギの反応がわからない...

20241023
20241023

午前中はコツがつかめず数匹の釣果でしたが、お昼になって少し暖かくなるとプチラッシュ!
ポイントを変えながら徐々に釣果upして終了時間の16時まで頑張りました。
結果は、竿頭で52匹。周りの上手な方は100匹、200匹以上でしたので今後に期待ですね。

20241023
20241023